オーリチャルサイト(水亜鉛銅鉱)
-
水亜鉛銅鉱A
2,000円
異極鉱と、水亜鉛銅鉱の共生。 二種類の結晶が半々くらいで混ざり合って生えています。 細かい針状結晶の様子もよく観察できます。 アリゾナ州 79番鉱山 幅約27×22×高さ約6ミリ 2.7g…
-
水亜鉛銅鉱B
2,500円
母岩の隙間に内部を覆うように細かい水亜鉛銅鉱が密生していて、 さらに表面を異極鉱の透明な結晶に覆われている様子が見られます。 アリゾナ州 79番鉱山 幅約46×26×高さ約20ミリ 22.5…
-
水亜鉛銅鉱D
4,800円
異極鉱と水亜鉛銅鉱、ローザ石が共生している一品。 良く見ると母岩の隙間にはグリーンスミソナイトも共生しています。 また底面の方にも結晶が分布していたりと、見どころが多いです。 アリゾナ州 7…
-
水亜鉛銅鉱E
3,500円
塊状の大きめの母岩に隙間が空いていて、その部分に水亜鉛銅鉱が分布しています。 がさついた母岩に、鮮やかな水色の色合いがとても良く映えています。 水亜鉛銅鉱の表面には細かい異極鉱結晶が分布しています…
-
水亜鉛銅鉱F
4,000円
無骨な母岩の一部に立体的な繊維状結晶が分布している一品。 綺麗な放射状に伸びている様子が観察できます。 鮮やかな水色や光沢感が綺麗です。 アリゾナ州 79番鉱山 幅約52×36×高さ約3…
-
水亜鉛銅鉱G
2,500円
丸い小さな結晶が沢山集まっているタイプの一品。 ルーペで見ると、光沢などがとても綺麗です。 ブルーの色合いはアズライトの成分です。 アリゾナ州 ピマ シルバーヒル鉱山 幅約28×21×高さ…
-
水亜鉛銅鉱H
4,500円
モコモコ丸い形の結晶が集まっている一品。 ヘミモルファイト(異極鉱)の表面に結晶しています。 明るい水色や、よく見ると細かい繊維状結晶が集まってできている様子が観察できます。 母岩を挟んで両面が…
-
水亜鉛銅鉱I
5,800円
岩塊上の大きい母岩で、隙間の部分に結晶が分布している様子が観察できます。 その部分の水亜鉛銅鉱や母岩の表面は、細かいカルサイトの結晶で覆われていて、 表面にはキラキラ綺麗な光沢が見られます。 カ…
-
水亜鉛銅鉱J
4,800円
沢山の細かい結晶が生えている一品。 明るいブルーグリーンの色合いが暗褐色の母岩によく映えています。 透明でキラキラ光る細かい結晶は異極鉱です。 母岩の反対側は洞窟のように入り組んでいて、小さな隙…
-
水亜鉛銅鉱K
4,800円
サイズの大きい幅広の褐色の母岩上に、沢山の水亜鉛銅鉱が分布している一品。 全体の形は平らな母岩ですが細かく入り組んでいて、その隙間に 水亜鉛銅鉱が放射状に生えています。 明るいブルーグリーンの色…
-
水亜鉛銅鉱L
9,800円
母岩表面のほとんどを透明な異極鉱が覆っていて、そのところどころに 水亜鉛銅鉱やローザ石が分布している様子が観察できます。 異極鉱の細かい結晶の光沢がキラキラと美しく、そこに鮮やかなブルーグリーンの…
銅による鮮やかなグリーンが美しい繊維状結晶。
硬度が1〜2と低く、取扱には注意が必要です。